沿革
1948年8月16日 | 神戸市生田区下山手通4丁目57において細菌、化学及び乳肉検査室をもって衛生研究所として発足。 |
---|---|
1949年5月17日 | 機構拡充に伴い、神戸市長田区大谷町2丁目に移転。 |
1949年9月15日 | 兵庫県衛生研究所規則改正により次の6部を置く。 総務部、細菌検査部、化学検査部、獣医学検査部、病理検査部、製造部 |
1957年4月1日 | 兵庫県衛生研究所規則改正により次の4部を置く。 総務部、細菌病理部、理化学部、獣医部 |
1958年6月21日 | 兵庫県衛生研究所規則改正により次の3部6課を置く。 総務課、細菌病理部(細菌病理課、予防研究課)、理化学部(化学試験課、環境試験課)、獣医部(獣医学試験課) |
1965年4月1日 | 行政組織規則の一部改正により公害部設置。 |
1968年4月1日 | 行政組織規則の一部改正により次の5部8課を置く。 総務部(総務課、経理課)、細菌病理部(細菌課、病理課)、ウイルス部(ウイルス課)、理化学部(化学試験課、環境試験課)、獣医部(獣医学試験課) 行政組織規則の一部改正により公害部は公害研究所設置に伴い廃止。 |
1968年4月20日 | 保健衛生センター新築により、神戸市兵庫区荒田町2丁目1の29号に移転。 |
1970年4月1日 | 行政組織規則の一部改正により次の6部2課を置く。 総務部(総務課、経理課)、細菌部、ウイルス部、環境医学部、食品薬化学部、毒性試験部 |
1977年4月1日 | 行政組織規則の一部改正により次の6部2課を置く。 総務部(総務課、経理課)、疫学情報部、微生物部、環境保健部、食品薬品部、生活環境部 |
1987年4月1日 | 行政組織規則の一部改正により県立衛生研究所と改称。 |
1988年4月1日 | 行政組織規則の一部改正により経理課を廃止。 |
2002年4月1日 | 兵庫県立公害研究所と統合されて、兵庫県立健康環境科学研究センター「兵庫」となる。 |
2009年4月1日 | 兵庫県立生活科学総合センターと統合されて、兵庫県立健康生活科学研究所 健康科学研究センターとなる。 | 2018年4月1日 | 兵庫県立健康生活科学研究所 生活科学総合センターを廃止し、兵庫県立健康科学研究所となる。 |